icoi


チョコレート・ソルティキャラメル

¥594(税込)
数量
定期購入サービスについて
  • 定期購入サービスは、一度のご注文により以後定期的に対象商品をお届けするサービスです。
  • 一定周期で商品をお届けいたします。
  • 最低利用回数(3回)に達するまで、解約することはできません。
    ※休止された場合、ご利用回数にはカウントされません。
  • 最低利用回数を超過後は、お客様より解約の届け出をいただくまで、ご登録された内容で自動的に継続して商品をお届けいたします。
  • サプリメントがお手元に残っているなど、ご状況によりお届け休止が可能です。
  • 休止・解約のお手続きは次回お届け予定日の5日前までに定期購入情報の変更画面よりご実施いただけます。
    ※休止のお手続きは2回連続ではご実施いただけません。
  • お支払いはクレジットカード払いのみとなります。商品のお届けごとに1回分の金額が引き落とされます。
  • 代金の引落日に関しては各クレジットカード会社により異なりますので、ご利用のクレジットカード会社にお問合せください。
  • 定期購入についての詳細はこちら
商品をカートに
追加しました

定期購入プラン

SUBSCRIPTION PLAN

  • 一定周期で商品をお届けいたします。
  • 最低利用回数(3回)に達するまで、解約することはできません。
    ※休止された場合、ご利用回数にはカウントされません。
  • 最低利用回数を超過後は、お客様より解約の届け出をいただくまで、ご登録された内容で 自動的に継続して商品をお届けいたします。
  • メーカー休業期間中の毎週・隔週コースのご注文についてはこちら
  • お支払い方法はクレジットカード一括払いのみとさせていただいております。
  • 定期購入プランについての詳細はこちら

販売元: ムソー

税込8,250円以上で送料無料(沖縄、離島を除く)
2~5営業日以内に発送

配送料について

ドイツの老舗チョコレートメーカーが作った「BeantoBar」チョコレート。
ミルクチョコレートをベースにザクザク食感の香ばしいキャラメルクリスプと、ピンクソルトを使用した塩味がアクセント。
【有機JAS認定品】

☆チョコレートのトレンド“Bean to Bar”

●近年、存在感を高めているBean to Barチョコレート。
カカオ豆(Bean)の生産者とチョコレートバー(Bar)の作り手の想いを表現したチョコレートが、日本でもファンを増やしています。

●オーガニックチョコレートBjörnsted(ビヨンステッド)は、カカオ豆のチョイスからチョコレート作りまでの全工程をエコフィニア社が担う“Bean to Bar”。
主に中南米の3か国で有機カカオ豆を買い付け、それぞれのカカオの味わいや香りを最高に引き出すチョコレートを、伝統の技で生み出します。

●エコフィニア社は、1895年から続くドイツの老舗チョコレートメーカーのオーガニック事業として創業。
長年にわたりオーガニックへの取り組みだけでなく、生産者との公正な取引、カカオ農園での児童労働廃止へのプロジェクトに関わってきました。

①「Bean」甘い花の香り、ナッツのような苦み…

●主原料の有機カカオ豆は主に中南米から仕入れ。
カカオ豆は原産国、収穫年、生産者、産地、気候、品種によって味わいや香りが変わります。

②「Bar」カカオの奥深い味わいを引き出す

●おいししいチョコレートを製造する上で重要な工程はRoasting(焙煎)、Grinding(粉砕)、Conching(練り上げ)の3つです。

●「焙煎」はカカオ特有の味の土台を作り上げる重要なプロセス。
ローストしたカカオ豆を「粉砕」してカカオニブを取り出し、これをすりつぶしてカカオマスにします。
カカオマスにカカオバターや砂糖等を混ぜ合わせ、「練り上げて」いきます。練り上げることによりカカオが持つ独特の風味を引き出し、口どけのよいチョコレート生地になります。
“Bean to Bar“ならではのカカオの奥深い味わいをお楽しみください。

    商品詳細
    重量80g
    原材料ココヤシシュガー、カカオマス、ココアバター、全粉乳、キャラメルクリスプ(砂糖、コーンシロップ、バターオイル、食塩)、クリームパウダー、食塩/有機バニラ香料
    食べ方☆そのままお召し上がりください。
    賞味期限開封前:18ヵ月
    開封後:開封後はお早めにお召し上がり下さい。
    保存方法・他※直射日光を避け、涼しい乾燥したところで保存してください。
    遺伝子組み換え作物及びそれを使った原料について2022年8月現在、日本で流通が認めらている遺伝子組み換え作物は、大豆、とうもろこし、ばれいしょ、なたね、綿実、アルファルファ、てん菜、パパイヤ の9作物です。
    これらを使った加工食品には、遺伝子組み換え作物使用に ついての表示義務があります(油、醤油などは除く)
    日本では、遺伝子組み換え食品の安全性の評価を国が行い、問題が無いと判断された遺伝子組み換え食品だけが流通を認められています。
    しかし弊社は、遺伝子組み換え食品に反対の立場です。
    種の壁を超える遺伝子操作の安全性を立証するデータが不十分であるとともに、人間にとって本来食べ物はどうあるべきかを問うマクロビオティックの考え方にもそぐわないからです。
    弊社では、取扱い品の中から、遺伝子組み換え不分別の原料、および不分別原料由来の原材料を極力排除しています。
    各商品の「遺伝子組み換え原料の分別状態」は、「保存方法・他」欄に記載の以下のマークでご確認いただけます。

    M 「遺伝子組み換え原料」とはまったく無縁な食品(9作物を含まない商品)
    F GMO-Free、「遺伝子組み換え原料」の割合が0.1%未満
    N NON-GMO、「遺伝子組み換え原料」の割合が5%未満
    S NON-GMO、「遺伝子組み換え原料」の割合が5%以上
    アレルギー